遊戯王初心者でもわかる!魔法・罠カードのつかいかた

OCG

ネコでもわかるデュエル教室へようこそ!管理人のにゃんころもちです。

今年で25周年を迎える遊戯王OCGを20年以上プレイしてきました。

ルールが難しいと思われている遊戯王OCGを初心者にわかりやすく解説し、これから遊戯王を始めたい人の背中を押してあげられるブログを目指しています。


初心者さん
初心者さん

魔法・罠カードっていっぱい種類があってややこしいよ💦

にゃんころもち
にゃんころもち

たしかに種類は多いですね。でも大まかに分けると2~3種類くらいに分けられます。

遊戯王をプレイしていて、「装備魔法とフィールド魔法は何が違うんだろう?」とか「カウンター罠って他の罠と何が違うの?」と思ったことはありませんか?

この記事では魔法・罠の種類とつかいかたについて解説します。

この記事で読んでわかること
  • 魔法・罠カードの種類
  • それぞれのカードのつかいかた
  • チェーンについて
にゃんころもち
にゃんころもち

特にチェーンは遊戯王のルールでかなり重要な部分です。ぜひ最後まで読んでマスターしていってください。

チェーンについて

遊戯王をプレイする上で、切っても切り離せないのがこの「チェーン」というルールです。

「チェーン」とは、魔法や罠カードなどの応酬をスムーズに解決するためのシステムで、1枚のカードの発動に対応して別のカードを発動させる行為のことをいいます。
 カードが効果を発動した時、相手プレイヤーはそれに対して、必ずチェーンするチャンスを与えられます。
 ここで相手がチェーンするかどうかを確認せずに、処理を進めてしまわないように注意してください。
 相手がチェーンをした場合、今度は自分がチェーンをすることが可能になります。
 相手がチェーンしなかった場合は、自分のカードを自分自身でチェーンすることも可能です。
 こうしてチェーンは可能な限り積み重ねることができ、お互いにチェーンをしなくなった時、最後にチェーン発動されたカードから順に効果の処理をしていきます。

遊戯王カードwikiより引用
初心者さん
初心者さん

なんだか難しそう…

にゃんころもち
にゃんころもち

かんたんに言うと「何かカードをつかうと、相手はそのカードに対してリアクションするチャンスが与えられる」ということです。

自分と相手で交互にリアクションをくりかえして、お互いに何もすることがなくなったら、後に発動したカードから順に効果を処理していきます。

次の3枚のカードを例に解説します。

  • サイクロン(魔法・罠カードを破壊する魔法)
  • マジックジャマー(魔法を無効にする罠)
  • 盗賊の7つ道具(罠を無効にする罠)
初心者さん
初心者さん

ぼくが「サイクロン」を発動。(チェーン1)

セットしてある魔法・罠カードを破壊します。

サイクロン
遊戯王NEURONより画像引用
にゃんころもち
にゃんころもち

サイクロン」にチェーンして「マジック・ジャマー」を発動します。(チェーン2)

サイクロン」の発動を無効にし、破壊します。

マジック・ジャマー
遊戯王NEURONより画像引用
初心者さん
初心者さん

マジック・ジャマー」にチェーンして「盗賊の7つ道具」を発動します。(チェーン3)

マジック・ジャマー」の発動を無効にし、破壊します。

盗賊の七つ道具
遊戯王NEURONより画像引用

上の例のように「サイクロン」→「マジック・ジャマー」→「盗賊の7つ道具」の順でチェーンが組まれたとします。

チェーンの効果処理は「発動した順の逆」なので、

  1. 盗賊の7つ道具
  2. マジック・ジャマー
  3. サイクロン

の順で効果が適応され、最終的に以下のように処理します。

最終的なチェーンの処理
  1. 盗賊の7つ道具」によって、「マジック・ジャマー」を無効にし、破壊する。
  2. マジック・ジャマー」は「盗賊の7つ道具」によって無効にされている。
  3. マジック・ジャマー」が無効になったことで、「サイクロン」は有効。セットしてある魔法・罠カードを1枚破壊できる。
初心者さん
初心者さん

思ったよりかんたんだね。

にゃんころもち
にゃんころもち

チェーン処理は、ゆっくり1つずつ処理していけば全然むずかしくありません。チェーン処理をおぼえると、デュエルがより深く楽しめますよ。

この「チェーン」というルールをふまえた上で、魔法・罠カードの種類をおぼえていきましょう。

魔法カード

魔法カードは大きくわけると2種類にわけられます。

  • 使い切りの魔法
  • 場に残る魔法

使い切りの魔法

通常

通常魔法
遊戯王NEURONより画像引用

通常魔法は一番スタンダードな種類の魔法カードです。

つかい終わったら墓地へ送られます。

にゃんころもち
にゃんころもち

原作ではセットしてある通常魔法を相手ターンにつかうシーンもありましたが、遊戯王OCGでは相手のターンにはつかえませんので注意してください。

儀式

儀式魔法
遊戯王NEURONより画像引用

儀式魔法は儀式モンスターを特殊召喚するのに必要な魔法カードです。

カード名の下に「炎」のようなアイコンがついているのが特徴です。通常魔法と同じく、つかい終わったら墓地へ送られます。相手のターンにはつかえません。

速攻

速攻魔法
遊戯王NEURONより画像引用

速攻魔法は相手のターンにもつかえるのが特徴です。

カード名の下に「雷」のようなアイコンがあります。自分のターンは通常魔法のようにつかうことができます。

相手のターンでも場にセットしてあればいつでもつかうことができます。

初心者さん
初心者さん

速攻魔法は相手のターンにもつかえるんだね。

魔法カードのなかでは一番つかいやすそう。

にゃんころもち
にゃんころもち

たしかに速攻魔法はつかいやすく、強力です。しかし、セットしたターンにはつかえないという制約があります。ほかの魔法カードはセットしたターンにもつかえますので、一長一短といったところでしょう。

場に残る魔法

永続

永続魔法
遊戯王NEURONより画像引用

永続魔法は発動後も場に残るのが特徴です。

カード名の下に「∞」アイコンがあります。破壊されないかぎり場に残り続けます。

初心者さん
初心者さん

①の効果は「1ターンに1度」って書いてあるから、毎ターン効果をつかえるの?

にゃんころもち
にゃんころもち

正確には自分のターンに1度効果をつかうことができます。魔法カードは自分のターンにしかつかえません。例外として速攻魔法だけが相手のターンでもつかうことができます。

装備

装備魔法
遊戯王NEURONより画像引用

装備魔法も発動後に場に残ります。

カード名の下に「+」のようなアイコンがあるのが特徴です。自分か相手のモンスター1体に装備するので、モンスターがいないとつかえません。

装備カード自体が破壊されるか、装備されているモンスターが場からいなくなると、墓地へ送られます。

フィールド

フィールド魔法
遊戯王NEURONより画像引用

フィールド魔法は永続魔法とほとんど同じです。

カード名の下に先のとがった十字のアイコンがあります。

永続魔法との違いは下記の2点です。

  • フィールドゾーンという専用の場所があり、発動やセットはフィールドゾーンでおこなう。(魔法・罠ゾーンには置けない)
  • フィールドゾーンにすでにカードがある場合でも、そのカードを墓地へ送り、新たなフィールド魔法を発動、セットすることができる
フィールドゾーン
https://www.yugioh-card.com/japan/howto/より引用

初心者さん
初心者さん

魔法カードは大きく分けると2種類なんだね。

にゃんころもち
にゃんころもち

魔法カードは基本的に自分のターンでつかうものと覚えてください。

速攻魔法だけが相手のターンでもつかえますので速攻魔法それ以外とわけることもできます。

罠カード

罠カードも2種類にわけられます。

  • 使い切りの罠
  • 場に残る罠

使い切りの罠

通常

通常罠
遊戯王NEURONより画像引用

通常罠はスタンダードな罠です。

罠カードは基本的にセットしないとつかえず、セットしたターンは発動できません。

セットした次の相手ターンから、いつでもつかえます。セットしたターンでなければ、自分のターンにつかうことも可能です。

魔法カードと同じく、つかい終わったら墓地へ送られます。

にゃんころもち
にゃんころもち

罠カードは魔法カードとくらべて、「すぐにつかえない」というデメリットがあります。ですが強力な効果が多く、相手ターンでもつかえるため、相手の計算を狂わせることができるでしょう。

カウンター罠

カウンター罠
遊戯王NEURONより画像引用

カウンター罠はなにかを無効にする効果が多いのが特徴です。

カード名の下に「↲」のようなアイコンがあります。通常罠と同じく使い切りです。

カウンター罠にはカウンター罠しかチェーンできないというルールがあります。

初心者さん
初心者さん

どういうこと?

にゃんころもち
にゃんころもち

自分か相手がカウンター罠を発動すると、そのチェーン上ではもうカウンター罠しか発動できなくなります。つまりカウンター罠にはカウンター罠でしか対抗できないということです。

場に残る罠

永続

永続罠
遊戯王NEURONより画像引用

永続罠は場に残るタイプの罠カードです。

アイコンは永続魔法と同じく「∞」です。永続魔法と同じく、他のカードの効果で破壊されたり、維持コストを払わなかったりすると墓地へ送られます。画像のカードの場合、自分スタンバイフェイズに2000LP払わないと破壊されます。

初心者さん
初心者さん

罠カードは大きく分けると3種類だね。

にゃんころもち
にゃんころもち

罠カードはすべて相手のターンにもつかうことができます。また、カウンター罠にはカウンター罠でしか対抗できませんので注意してください。

まとめ

今回の記事では魔法・罠カードの種類について解説しました。

また、重要なルールである「チェーン」にも触れました。

「チェーン」とは、魔法や罠カードなどの応酬をスムーズに解決するためのシステムで、1枚のカードの発動に対応して別のカードを発動させる行為のことをいいます。
 カードが効果を発動した時、相手プレイヤーはそれに対して、必ずチェーンするチャンスを与えられます。
 ここで相手がチェーンするかどうかを確認せずに、処理を進めてしまわないように注意してください。
 相手がチェーンをした場合、今度は自分がチェーンをすることが可能になります。
 相手がチェーンしなかった場合は、自分のカードを自分自身でチェーンすることも可能です。
 こうしてチェーンは可能な限り積み重ねることができ、お互いにチェーンをしなくなった時、最後にチェーン発動されたカードから順に効果の処理をしていきます。

遊戯王カードwikiより引用
チェーンまとめ
  • カードを発動したら、相手にも何かカードをつかう機会が与えられる。
  • 発動した順とは逆の順番で効果の処理をする。

魔法カードは大きくわけると2種類です。

魔法カードまとめ
  • 使い切りの魔法(通常、儀式、速攻
  • 場に残る魔法(永続、装備、フィールド
初心者さん
初心者さん

速攻魔法だけは相手ターンでもつかえるんだったね。

にゃんころもち
にゃんころもち

セットするのを忘れないように注意しましょう。

罠カードは大きくわけると2種類です。

罠カードまとめ
  • 使い切りの罠(通常、カウンター
  • 場に残る罠(永続
初心者さん
初心者さん

罠カードはすべて相手のターンでもつかえるんだったね。

にゃんころもち
にゃんころもち

カウンター罠にはカウンター罠しかチェーンできませんので、注意しましょう。

この記事が役に立ったと思った方は、ぜひ他の記事も読んでもらえるとうれしいです。

「ここがよくわからない」、「この解説をしてほしい」といったコメントも励みになります。

以上、にゃんころもちでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました